
冬コミ、ありがとうございました。
スペースはこんな感じでした。
コミケはサークル参加だと7時半から入場できるのですが、わりとその辺りに入場して休まず準備するのに、10時の開場までにここまでにするのが精一杯……。
なぜなんだろう。
今回はなんと!大好きなT◯Qさんのお隣で。
お話できるといいなぁなんてドキドキしつつ、
ヘタレなので話しかけられずに終わってしまいました。
あああでも何だか隣にいただけで幸せだった。
もし、もし次にそんな嬉しいことがあったら、勇気出す!
たぶん今回マンガがあったので、マンガくくりでお隣だったのかなと。
だからまた私はマンガを描くよ!
(不純な動機)
それだけでなく、あの方にもあの方にもご挨拶せねばと思いつつ、自分の狩とトイレに立っただけで失礼してしまいました。
来てくださった方々、ありがとうございました。
こんな私なのでほんと、ありがたいです。
当日配布のペーパー、その2です。
よく考えたら関東でひらパーの宣伝はされていないわけで、なんだコレと思われた方もいたかも(笑)
ご存知ない方は「超ひらパー兄さん」でググってみてください。
これ、拗らせてすっかり岡田准一ファンになりつつある私です。
冬コミのサークルカット。
あのアホなカットを見て来てくださった方がもしいらっしゃったら、その期待に応えねばならぬという使命感に駆られて作りましたw
ところで最近はデジタルで絵を描くことが多くなったのですが、文字はどうしても難しくて。
それでこのペーパーは、デジタル(クリスタ)で手書き文字以外のところを全部描いたものを一度印刷し、その上に紙を重ねて手書き文字をペンで書いて、それをスキャナで取り込んでまたクリスタで合成するっていう手間をかけております……。
デジタルで手書き文字、書けるといいのになぁ。
サイト本体の方に上げたペーパーは、クリスタで絵だけ描いてjpegで保存し、Wordに貼り付けて作っているのです。
全部クリスタ一本で、はじめから終わりまでできるといいのになぁ!
新刊はいつもドキドキ。
今回も、ちゃんと素敵な本になっていました。
コミックモールさん、いつもありがとうございます。
新書サイズ、いいですね。
読みやすいし、スペースで場所とらないしw
文字だけなら文庫サイズが扱いやすいのですが、マンガを載せようと思うとちょっと小さすぎるのです。
小説本文の文字、本にしてみたら小さすぎたかなと思ったりしたのですが、手にとってくださった方は、どう感じたかなぁ。
今年の抱負の一つに「自分で描いた表紙」というのがあって、前回の『約束』のときも私がイラスト描いたんだけど、人物じゃなかったからね。
後ろ向きだけど征士さんと当麻が描けたのでよかった。
来年は表紙に顔が描けるように、がんばってみようかな。

冬コミ打ち上げは秋葉原でメイドカフェ〜!
メイドさんに、オムライスに天空マークと光輪マークを描いてもらったよー。
今年も楽しい冬コミでした。